子育て費用について思うこと。

日本で子育てをすることの大変さのひとつは、いまさら言うまでもなく、

人件費が高く、育児にお金がかかることでしょう。


もし保育園に入れずにベビーシッターを雇えば、

自分の労働時間+勤務時間の保育のシッター代金が

かかるわけで、これは人を一人雇うことと同じです。


しかも、この費用は、税引き後で払わなければならない。


すなわち、

(自分の労働時間+通勤時間)×シッター時給

よりも

自分の労働時間 × 自分の時給 ×(1−税率)

のほうが多くないと賄えないということです。


つまり自分の時給がシッターの時給の倍以上ないとシッター代が賄えない。

多くのケースで容易な水準ではないと思います。



せめて、育児にかかる費用を税引き前の所得から

控除できるようになればいいのに。


そして、それが実現すれば

費用負担の軽い公立保育園に通わせている人と、

費用負担の重い私立保育園やシッターを雇っている人の

不公平感の多少の改善になるのに。


そう思い、色んな政治家に会うたびに、この話をしますが、
いつもスルーされます。


あまりにスルーされるので、この考え方が間違っているのか!?
と思っていましたが、


先ほど読んだ日経ビジネスの記事の中に、


「オーストラリアでは

育児にかかる費用の税引き前の所得からの

控除を政府に求めるロビー活動が盛ん」


という話が出ていました。


やはり地球の反対側でも納税者は同じことを思うのですね。


日本では、待機児童解消問題ばかりがフォーカスされ、

そういうロビー活動はあまり耳にしないけれど、どうなんだろう?

誰かやっているのかしらん?


今度、政治家の先生に会ったら、また話をしたいと思います。


いや?そもそもこういう話は政治家の先生に話しても意味がないのか?


政治家の役割が分からないこの頃です。